神戸市高齢者美術作品展
令和5年度 第58回神戸市高齢者美術作品展の開催と作品募集のご案内
【第58回 神戸市高齢者美術作品展】
日時
令和5年9月7日(木)~11日(月) 5日間
午前10時~午後4時 (最終入場は午後3時30分)
※最終日は午後1時まで(最終入場は12時30分)
会場
兵庫県民会館(2階・大展示室)
神戸市中央区下山手通4-16-3 TEL:078-321-2131
【作品募集】
応募規定 ※規定外の作品は受付できません。
(1)洋画の部 40号(100cm×100cm)以内〈額装に限る〉
(2)日本画の部 40号(100cm×100cm)以内〈額装に限る〉
縦型/50cm×190cm以内 〈軸装に限る〉
(3)書の部 縦型/50cm×190cm以内
横型/80cm×40cm以内
〈共に、額装または本表装に限る。デジタル書は不可〉
(4)写真の部 カラー、白黒とも四ツ切以上で額装を含み横幅80cm以内
〈額装またはパネル装に限る。組写真・合成作画は対象外〉
(5)陶芸の部 横幅65cm以内
応募期間及び方法
(1)期間 令和5年7月1日(土)~7月31日(月)(消印有効)
(2)方法:事前申し込み
次の必要事項をご記入の上、往復はがきで下記あて先にお申し込みください。
①出品部門
②題名(ふりがな)
③大きさ(縦cm×横cm)※額装を含んだサイズを記入
④氏名(ふりがな)
⑤郵便番号
⑥住所
⑦電話番号
⑧年齢
⑨性別
あて先:〒650-0016 神戸市中央区橘通3-4-1
KOBEシニアクラブ事務局『高齢者美術作品展』係
※応募数が作品展示予定数を超えた場合は抽選を行います。
作品の搬入
令和5年9月4日(月) 午後2時~午後4時
9月5日(火) 午前10時~正午
作品の返却
令和5年9月11日(月) 午後2時~午後4時
9月12日(火) 午前10時~正午
賞
(1)各部門 「金賞」 「銀賞」 「銅賞」 「努力賞」
(2)来場者が選ぶ 「うるおい賞」 「いきがい賞」 「ふれあい賞」
(但し、過去3年間にいずれかの賞を受賞された方は対象外)
*入賞者には作品ご返却の際に賞状と記念品を贈呈します。なお、来場者が選ぶ各賞は後日ホームページにて発表、記念品をご郵送します。
*入賞作品のうち一部は全国健康福祉祭(ねんりんピック)に出展をお願いする場合があります。
*入賞作品は作者・作品を記者発表またはKOBEシニアクラブのホームページ等で使用することがありますのでご了承ください。
その他
(1)作品は未発表で1年以内に制作したもの(1人1点)に限ります。
(手芸・はり絵・ちぎり絵・切り絵・絵手紙・工芸品等は対象外です)
(2)額装・パネル装は展示できるように吊り金具または組紐等を付けてください。額装にはガラスを使用しないでください。(アクリル可)
(3)作品は丁重に取り扱いますが、損傷については理由のいかんにかかわらず、主催者は一切その責任を負いません。(必要と思われる方は各自で保険をかける等してください)
(4)作品の梱包材等は搬入後、各自でお持ち帰りください。
(5)出品は無料です。

第57回神戸市高齢者美術作品展 入賞作品

第57回神戸市高齢者美術作品展が開催されました
■日時……令和4年12月16日(金)~12月19日(月)
第57回神戸市高齢者美術作品展が、令和4年12月16日(金)~12月19日(月)に兵庫県民会館(2階・大展示室)で開催されました。
開催期間中、525人の方々が来場され、力作ぞろいの作品を熱心に鑑賞されていました。
今回は、洋画105点(昨年93点)、日本画29点(昨年29点)、書11点(昨年18点)、写真47点(昨年42点)、陶芸8点(昨年9点)の合計200点と、昨年を上回るの出展がありました。最高齢者は94歳の方(日本画)です。
各部門の金賞作品は次の通りです。(敬称略)

令和4年度 第57回神戸市高齢者美術作品展の開催と作品募集のご案内
【第57回 神戸市高齢者美術作品展】
日時
令和4年12月16日(金)~19日(月) 4日間
午前10時~午後4時 (最終入場は午後3時30分)
※最終日は午後1時まで(最終入場は12時30分)
会場
兵庫県民会館(2階・大展示室)
神戸市中央区下山手通4-16-3 TEL:078-321-2131
【作品募集】
応募規定 ※規定外の作品は受付できません。
(1)洋画の部 40号(100cm×100cm)以内〈額装に限る〉
(2)日本画の部 40号(100cm×100cm)以内〈額装に限る〉
縦型/50cm×190cm以内 〈軸装に限る〉
(3)書の部 縦型/50cm×190cm以内
横型/80cm×40cm以内
〈共に、額装または本表装に限る。デジタル書は不可〉
(4)写真の部 カラー、白黒とも四ツ切以上で額装を含み横幅80cm以内
〈額装またはパネル装に限る。組写真・合成作画は対象外〉
(5)陶芸の部 横幅65cm以内
応募期間及び方法
(1)期間 令和4年10月1日(土)~10月31日(月)(消印有効)
(2)方法:事前申し込み
次の必要事項をご記入の上、往復はがきで下記あて先にお申し込みください。
①出品部門
②題名(ふりがな)
③大きさ(縦cm×横cm)※額装を含んだサイズを記入
④氏名(ふりがな)
⑤郵便番号
⑥住所
⑦電話番号
⑧年齢
⑨性別
あて先:〒650-0016 神戸市中央区橘通3-4-1
KOBEシニアクラブ事務局『高齢者美術作品展』係
※応募数が作品展示予定数を超えた場合は抽選を行います。
作品の搬入
令和4年12月13日(火) 午後2時~午後4時
12月14日(水) 午前10時~正午
作品の返却
令和4年12月19日(月) 午後2時~午後4時
12月20日(火) 午前10時~正午
賞
(1)各部門 「金賞」 「銀賞」 「銅賞」 「努力賞」
(2)来場者が選ぶ 「うるおい賞」 「いきがい賞」 「ふれあい賞」
(但し、過去3年間にいずれかの賞を受賞された方は対象外)
*入賞者には作品ご返却の際に賞状と記念品を贈呈します。なお、来場者が選ぶ各賞は後日ホームページにて発表、記念品をご郵送します。
*入賞作品のうち一部は全国健康福祉祭(ねんりんピック)に出展をお願いする場合があります。
*入賞作品は作者・作品を記者発表またはKOBEシニアクラブのホームページ等で使用することがありますのでご了承ください。
その他
(1)作品は未発表で1年以内に制作したもの(1人1点)に限ります。
(手芸・はり絵・ちぎり絵・切り絵・絵手紙・工芸品等は対象外です)
(2)額装・パネル装は展示できるように吊り金具または組紐等を付けてください。額装にはガラスを使用しないでください。(アクリル可)
(3)作品は丁重に取り扱いますが、損傷については理由のいかんにかかわらず、主催者は一切その責任を負いません。(必要と思われる方は各自で保険をかける等してください)
(4)作品の梱包材等は搬入後、各自でお持ち帰りください。
(5)出品は無料です。

第56回神戸市高齢者美術作品展
■日時……令和3年9月30日(木)~10月3日(日)
神戸市、神戸市老人クラブ連合会、こうべ市民福祉振興協会、神戸いきいき勤労財団の主催による第56回神戸市高齢者美術作品展が令和3年9月30日(木)~10月3日(日)に神戸市立勤労会館(7階大ホール)で開催されました。
今年も、コロナ禍での作品展となりましたので、「3密」回避や観覧者の方々にマスクの着用、手指消毒の徹底や体温・体調チェック用の観覧者カードの記入など感染防止対策を講じての開催となりました。
今回の作品展には、596人の方々が来場され、力作ぞろいの作品を一つひとつ熱心に鑑賞されました。
作品展の開催に先立ち、9月27日~28日の2日間で出展作品の受付が行われ、洋画93点、日本画29点、書18点、写真42点、陶芸9点の合計191点の出展がありました。9月29日には、審査委員による作品審査が行われ、出展作品から部門ごとに金賞、銀賞、銅賞、努力賞が決定されました。
また、開催期間中に来場された方々の投票で決定する3つの賞も決定されました。
