市老連広報紙に掲載された区老連や単位クラブの活動を紹介します。
第19回 灘・夢ナリエ(灘区老連)
2022-03-07
灘・夢ナリエは当初、灘百選まつり「あかりの盆」として平成15年7月第1回が西郷酒蔵の道で開催され、2回目摩耶山掬星台、平成17年「灘・夢ナリエ」と改題し、各回毎それぞれにサブテーマを掲げ3回目は都賀川公園、その後、六甲道南公園、王子サブグラウンド、HAT神戸、岩屋公園・灘駅前、丸山公園、沢の鶴資料館、六甲風の郷公園、西郷川河口公園等、灘区の祭りとしてPRを兼ね、11か所(南の町・北の町・西の町・東の町)を巡回する形で開催されてきました。近年(第16回から)、灘区の祭りとして一応認知されたこともあり、費用の関係・資材の運搬等々の事も考慮し場所の固定化を進め、昨年は第19回目が六甲道南公園で開催されました。
私が「灘・夢ナリエ」に関心を持ったのは、第4回平成18年7月18日の六甲道南公園の時からです。この年は、1000個以上の行灯を公園一面に並べ終わった後、夕立があり、行灯がすべて雨水で倒れ祭りが台無しになりかけた時、その救済方法を提案した時から、近くで行われるときは参加する様になりました。その後、区老連の役員になり、老人会担当50個の行灯製作に携わっております。
第19回灘・夢ナリエは令和3年11月13日(土)に行われ、老人会から今回も45個の行灯を各11クラブ45名の皆様に描いていただき、11日(木)に8名の会員にご協力いただき仕上げました。当日は天気も良く、約900個の行灯、100個余りの酒瓶行灯が映える祭りとなりました。
灘・夢ナリエ これまでの変遷
H15年度:第1回 灘百選まつりあかりの盆 H16年度:第2回 灘百選まつりあかりの盆 -H17年度より灘・夢ナリエに改題- H17年度:第3回 テーマ「あかりで発信する10年-あかりの盆」 H18年度:第4回 テーマ「絆を結ぶあかりの盆」 H19年度:第5回 テーマ「まちと人と音楽と」 H20年度:第6回 テーマ「出会・交流・共感」 H21年度:第7回 テーマ「こんにちは!南のまち北のまち」 H22年度:第8回 テーマ「川と人その未来に向けて」 H23年度:第9回 テーマ「灘区制80周年・夢を育むまちへ」 H24年度:第10回 テーマ「遊ぼう!灘のカーニバル」 H25年度:第11回 テーマ「きらめく天空 あかりの響宴」 H26年度:第12回 テーマ「受け継ごう、あかりに浮かぶ酒の蔵」 H27年度:第13回 テーマ「震災20年 感謝・鎮魂~夢と希望を未来へ~」 H28年度:第14回 テーマ「復興・そして新たなステージ 美しい公園でつなぐ地域の絆」 H29年度:第15回 テーマ「灯かりが誘(いざな)う港の歴史」 H30年度:第16回 テーマ「灯りで祝う鶴甲まち開き・50周年」 R元年度:第17回 テーマ「新たな出発、令和の灘・夢ナリエ~平成の記憶とともに~」 R2年度:第18回 テーマ「みんな大好き灘のまち」 R3年度:第19回 テーマ「灘区制90周年なんだかんだで灘が好き あかりで紡ぐ灘の 歴史」 |
